プロフィール
芽衣mama
芽衣mama
車のお手入れ専門店エコスタイル熊本で店長をしています。普段の洗車で落ちない水垢落とし・車のコーティング・車内クリーニング・フィルム貼り・板金塗装・タイヤホイール修理・自動車内装リペアなど、車の事で困ったら全て「スッキリと解決」いたしますのでお気軽にご相談ください!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2011年09月04日

★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★


おはようございます、芽衣mamaですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

本日の施工事例は
オプションメニューヘッドライトクリーン&プロテクト
ネタバレ特集ですヾ(@^▽^@)ノ

当店の一番人気オプションメニューであり、
ありがたい事に、熊本市内はもちろん、
市外からのお客様からも
Webからのお問い合わせでご来店して頂いてます♪♪


・自分で市販品を買ってチャレンジしたけどダメだった・・・
・他店で施工したけど効果が持続しない・・・
・レンズ交換しかないと思ってた・・・
・あきらめてますから・・・

そんなお客様♪
ダメもとで一度試してみませんか??

当店では、
ヘッドライトクリーン&プロテクトを施工後、仕上がりに満足頂けない
場合は、施工料金を一切頂いておりません!


※一部の外車や社外品のレンズの場合、対応できない場合があります。
※レンズ内側の汚れは除去できません。


さて、本日の施工事例としてご紹介しますのは、
上益城郡御船町 にお住まいの M様。
正直、半分あきらめかけていたレンズのくすみ(v_v)

ネタバレ特集として、作業工程とレンズの変化ぶりを
たくさんの画像でご紹介ですd(^-^)!

まずは施工前。
マスキングテープで養生しています^^

★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★

画像をクリックすると、くすみ・黄ばみ具合がはっきりわかります♪

けっこう、ここまでくすんだレンズの車って
よく見かけますよね(/。\)

従来、車のヘッドライトは"ガラス製のシールドビーム"が大半を
占めていましたが、10年以上前から"ポリカーボネート"(樹皮)製の
レンズカバーがついたハロゲンランプやディスチャージランプが
主流になりました^^

またポリカーボネートの表面は、水性の「ハードコート」という
コーティングで保護してあります☆
近年多発している"ヘッドライトの黄ばみ"は、この「ハードコート」
が紫外線や熱で劣化したものなんです( ̄□ ̄;)!!

黄ばんだヘッドライトは、耐水ペーパーやコンパウンドで
ハードコートを除去する事でキレイになりますd(^-^)!

★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★

ここで登場、スタッフ ふ~じん(^-^)/
痛んだハードコートを除去中です^^
右の画像は、ハードコートを除去した状態。


そして次は、レンズの研磨を開始♪

★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★

キレイになっていくのがわかります??
☆この段階で「レンズ内側の汚れ」が
見えてくる場合があります。

お客様には最初に必ずお伝えしますが、
レンズ内側の汚れは除去できませんm(._.)m

そして最後にヘッドライトプロテクトを塗布♪♪

★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★


従来のガラス系コーティングのほとんどは、ポリカーボネード
にひび割れを発生させる有機溶剤が含まれており、
ヘッドライトの保護コーティングには使用できませんでした(;´Д`)

ところが!!
このヘッドライトプロテクトはドイツのSONAX社で作られた商品で、
低分子量のアルコキシオリゴマーを主成分とし、
有機溶剤を全く含んでいない特殊なガラスコーティングです^^
ですから、ポリカーボネイトにひび割れを起こしません(^-^)/

ハードコートほどの厚みはありませんが、2度塗りする事で、
質の高い優れた耐久性を持つコーティング被膜を形成します☆

えっ!?
堅苦しい説明はいらないって??Y(°_°)Y ウッ!
すいませんε=ε=┏( ・_・)┛


ではでは、Before⇔After の画像ご紹介(●^o^●)
画像をクリックして良く見て下さい♪♪

施工前
★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★

施工後
★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★


施工前
★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★

施工後
★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★



★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★★ヘッドライトクリーン&プロテクトのネタバレ★
   施工前   ⇒    施工後 

完成です\(⌒O⌒)/
M様、仕上がりを見てビックリ(゜o゜)!!
ここまでキレイになるとは!!
と、満足して頂けました(*^-^*)

ヘッドライトクリーン&プロテクト
   施工料金 7200円(両目) 
  ※片方の場合は半額です^^
  ※施工時間 45分~

ヘッドライトレンズを紫外線から守る効果は
1年以上となりますが、保管状況や、洗車機使用の
頻度など、お手入れ状況によってバラつきがあります。

当店では基本的に保証はつけていませんが、
あまりに短期間で効果がなくなった場合など、もし不都合がでた場合は
6ヶ月以内であれば無料で再施工させて頂きます(*^-^*)


ヘッドライトに限らず、全てのサービスにおいて柔軟な対応を心がけて
おりますので、何なりとお申し付けください(∩_∩)ゞ


洗車・カーコーティング・カーケア専門店☆エコスタイルのH.Pはコチラから♪



公式Facebookページの「いいね!」をお願いします!
同じカテゴリー(オプション(カーケア)施工事例)の記事画像
ヘッドライト黄ばんでませんか??
販売前の中古車クリーニング♪♪
フロアマットの破れ補修〜♪♪
車内クリーニング( ^∀^)♪♪
エスカレード〜♪♪デカイです((;・∀・)
大好評!! Before⇔After画像♪♪
同じカテゴリー(オプション(カーケア)施工事例)の記事
 ヘッドライト黄ばんでませんか?? (2012-03-03 17:47)
 販売前の中古車クリーニング♪♪ (2012-02-07 20:18)
 フロアマットの破れ補修〜♪♪ (2012-01-26 16:27)
 車内クリーニング( ^∀^)♪♪ (2012-01-25 20:16)
 エスカレード〜♪♪デカイです((;・∀・) (2012-01-21 14:15)
 大好評!! Before⇔After画像♪♪ (2011-12-06 11:54)

この記事へのコメント
島田様よりコメント

以前某ガソリンスタンドでコーティングしてもらい、がっかりしました。ダイヤモンド キーパーは所詮ガソリンスタンドのバイト君が施工出来るぐらいのコーティングであり、コーティング屋さんの取り扱っている物であるはずではないコーティングですよね。本格的なコーティングはできますか?

※会社名が入っていた為訂正させてもらいコメントの返信とさせて頂きます。

(返答)
当店では、質の高いコーティングを施工するための技術と知識を、キーパーの開発社であるアイ・タック技研が主催するキーパー施工技術検定を取得しております。
そして、質の高いコーティ ングとは、コーティング剤だけではなく、スタッフの技術があってこそ実現するものだと思っております。

また、ダイヤモンドキーパーのガラスはドイツ最大のケミカルメーカーSONAXとアイ・タック技研で共同開発されており、「ガラス被膜」の特長をより強化する「レジン被膜」でハイブリット構造となっております。
ナノレベルで構造されるダイヤモンドキーパーは、塗装の凹面に入り込みやすい性質を持っている為、非常に密度の高いコーティング被膜となります。


当店では、お客様がコーティングを本当に安心してお任せいただくために、お車の塗装状態やお客様のライフプラン等をしっかり話し合ったうえでのご提案と、専門店としての最善の対応を心がけております。

他店で施工後のメンテナンスも対応致しますので、何かありましたらお気軽にお問い合わせ下さい(∩_∩)ゞ

             エコスタイル 田中
Posted by 芽衣mama芽衣mama at 2011年09月05日 11:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。